施工事例
汚れが付きにくい超低汚染無機フッ素塗料
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

塗り替えセミナー
施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
施工期間 | 約14日間 |
プラン内容 | プレミアム低汚染プラン |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 無機ハイブリッドコートJY-IR | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF |
施工前
■足場設置

専門業者が足場を組み立てます。

洗浄水や塗料の飛散を防止するシートを足場全体に掛けます。
■高圧洗浄

汚れなどが残っていると、仕上がりに影響するだけでなく、上か塗装した塗料が剥がれてしまうこともるので、洗浄は丁寧に時間をかけて行います。


■養生

塗料や汚れなどが付着しないように塗装しない面を養生シートなどで覆う工程です。

実は、これこそ職人さんの腕の見せ所なんです(^▽^)/

■コーキング作業

既存のコーキングを撤去します。

プライマーを塗ります。接着剤の役割を果たしてくれます。

コーキング材の充填です。目地内部に空洞ができないように、たっぷりと注入します。

ヘラで均一にします。

完了です。
■軒天

下塗りです。

上塗りです。
■雨樋・破風板

下塗りです。

上塗りです。
■屋根

下塗り塗料は、仕上げとなる上塗り塗料と外壁を密着させる接着剤のような役割を果たしてくれます。

下塗りも中塗り・上塗りと同様に、均一な厚みになるよう丁寧に塗装が進められます。

中塗りです。

塗料の性能を最大限に発揮させるため、基準塗布量や乾燥時間を遵守します。

タスペーサーの取付けです。屋根同士がくっつくのを防ぐ縁切りをタスぺーサーで行います。

上塗りです。

高耐候性・低汚染性・遮熱性において最高品質の塗料「無機ハイブリッドコートJY-IR」で施工しました。
■外壁

下塗りです。

土台部分となる下塗りは、外壁塗装において重要な役割を担っています。

中塗りです。

ご希望の色に仕上げていきます。

上塗りです。仕上げの工程となるため、見た目にも美しい塗装が施されます。

超低汚染性・超耐候性・遮熱保持性を兼ね備えた無機フッ素塗料の「超低雄s年プラチナリファイン2000MF」で施工しました。
■使用色

屋根 9101 スチールグレー

外壁 8101 C/Bリバーガム
■施工中は大変お世話になりました。

引き続き、定期点検でお伺いさせていただきますので、引き続き宜しくお願い致します。