施工事例
汚れが付きにくい超低汚染無機フッ素塗料
- カテゴリー
- 外壁塗装
- 屋根塗装

HPからのお問い合わせ
施工内容 | 外壁・屋根塗装工事 |
施工期間 | 約20日間 |
プラン内容 | プラチナ低汚染無機遮熱フッ素プラン |
屋 根 |
メーカー | アステックペイント |
---|---|---|
使用塗料 | 無機ハイブリッドコートJY-IR | |
外 壁 |
メーカー | アステックペイント |
使用塗料 | 超低汚染プラチナリファイン2000MF-IR |
施工前
■高圧洗浄






■コーキング作業

プライマー塗布。接着剤の役割を果たしてくれます。

目地内部に空洞ができないように多めに注入していきます。


ある程度充填したら、ヘラで均一に均します。

■軒天

下塗り


上塗り

■雨樋

下塗り


上塗り

■雨樋・破風板

下塗り


上塗り

■水切り・基礎

施工後

■ベランダ

下塗り


上塗り

■屋根

錆止め

金属の腐食を防ぐ効果のある塗料です。

下塗り

土台部分となる下塗りは、塗装において重要な役割を担っています。

スレート瓦専用のコーキング材(タスマジック)で補修します。

屋根同士がくっつくのを防ぐ縁切りをタスペーサーで行います。

この作業をしないと、屋根の縁が塗料でくっついて、屋根に降った雨水が正常に流れていかず内部に留まり、雨漏りする可能性があります。

中塗り

中塗りの目的は、塗装に厚み(塗布量)を確保して上塗り材の補強をすることや滑らかな下地を作るために行います。

上塗り

高耐候性・低汚染性・遮熱性において最高品質の塗料「無機ハイブリッドコートJY-IR」で施工しました。
■外壁

下塗り

下塗り塗料は、仕上げとなる上塗り塗料と外壁を密着させる接着剤のような役割を果たします。

中塗り

ご希望の色に仕上げていきます。塗料の性能を最大限に発揮させる為、基準塗布量や乾燥時間を遵守します。

上塗り

超低汚染性・超耐候性・遮熱性・遮熱保持性を兼ね備えた塗料「超知汚染プラチナリファイン2000MF-IR」で施工しました。
■使用色

外壁使用色 8083 C/Bベイジュ