- ホーム
- 現場ブログ
現場ブログ
屋根塗装で人気の色とは?色選びのポイントについても解説!
2022年01月27日(木)
「屋根塗装を行ううえで色について悩んでいる」
「屋根塗装における色選びのポイントについて教えてほしい」
屋根塗装を検討中の方の中で、色選びについてお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、屋根塗装における色選びのポイントについてご紹介します。
屋根塗装を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
□屋根塗装で人気の色
まずは、屋根塗装で人気の色について見ていきましょう。
屋根塗装で人気の色としては、まずブラック系が挙げられます。
屋根をブラック系にすることで、洗練された雰囲気を演出できます。
また、外壁の色とも合わせやすいことでも人気の色です。
その他にも、グレー系やブラウン系も人気の色です。
屋根をホワイト系にしてしまうと、どうしても汚れが目立ってしまいます。
しかし、グレー系であればホワイト系よりも汚れが目立ちにくいです。
同様の理由で、ブラウン系も人気が高いです。
□屋根塗装における色選びのポイント
続いて、屋根塗装における色選びのポイントについてご紹介します。
ここでは、大きく3つのポイントについてご紹介します。
*暗めの色を選ぶ
1つ目は、暗めの色を選ぶことです。
上記でも述べたように、屋根をホワイト系にしてしまうと、どうしても汚れが目立ってしまいます。
せっかく屋根塗装をしたのに、すぐに汚れが目立ってしまうのは嫌ですよね。
そのため、屋根塗装では暗めの色を選ぶことをおすすめします。
暗めの色を選ぶことで、落ち着いた印象に仕上げられますし、長く使い続けられます。
*遮熱効果を考える
2つ目は、遮熱効果を考えることです。
屋根塗装を検討中の方は、屋根の性能についても考慮する必要があります。
屋根は太陽光の影響を直接的に受けるので、熱がこもりやすいです。
そこで、遮熱効果の高い塗料にすることで、室内温度を一定に保ちやすくなります。
しかし、遮熱効果の高い塗料は太陽光を反射させやすいので注意が必要です。
*面積効果に注意する
3つ目は、面積効果に注意することです。
面積効果とは、同じ色であったとしても面積が異なることで、色も異なって見える現象のことを指します。
屋根の場合は、特に面積が大きいのでサンプルで見ていた色と違った色に見える可能性があります。
そのため、サンプルから色を選ぶ際は、なるべく大きなサイズのサンプルで確認しましょう。
□まとめ
今回は屋根塗装における色選びのポイントについてご紹介しました。
屋根塗装における色選びのポイントについて理解していただけましたか。
屋根塗装に関してご不明な点があれば、ぜひ当社にご相談ください。
当社では外壁塗装や屋根塗装に関するご相談を受け付けております。
人気記事
【2025年度】土浦市住宅リフォーム助成金制度のお知らせ
\✨土浦市にお住まいの皆様必見✨/最大10万円助成金実施決定...
塗装工事のタッチアップとは?どういう時に必要かとその重要性について解説します!
外装塗装でタッチアップという言葉を聞いたが、どういうものなの...
豪華景品が当たるチャンス!夏の地域応援塗装キャンペーン!!
\🍉夏キャンペーン🍉/7月末までに見積り依頼していただくと抽...