- ホーム
- 現場ブログ
現場ブログ
外壁を濃い色にすると起こるデメリットとは?濃い色でも失敗しないポイントも解説
2022年04月27日(水)
外壁を濃い色にしたい方にぜひ知っていただきたいのが、濃い色にした際のデメリットです。
デメリットを理解することで、本当に濃い色がご自身にとって最適かどうかわかります。
そこで今回は、外壁を濃い色にした際のデメリットと失敗しない方法を解説します。
□外壁に濃い色を使うデメリットについて解説!
外壁に濃い色を使用する際のデメリットは以下の通りです。
・色褪せしやすい
・劣化が目立ちやすい
・汚れが目立つ
・景観を損ねる
・扱いが難しい
・飽きやすい
濃い色といっても、赤、緑、青の色を中心として考えたデメリットです。
そのため、全ての濃い色に当てはまるわけではありません。
また、外壁の色褪せは経年劣化で必ず起こるものなので、防ぎようがありません。
特に原色に近い鮮やかな色は色褪せしやすく、注意が必要です。
しかし、青の場合は例外です。
青は、紫外線を反射するため、色褪せがしにくいとされています。
さらに、汚れが目立つことに関しては、原色はどうしても目立ってしまいがちです。
恋色は色味が鮮やかであることから、扱いが難しいですし、歳を重ね好みが変わった時に飽きやすくなります。
その鮮やかな見た目から、景観を損ねる可能性も考えられます。
□外壁を濃い色に変えても失敗しないポイント!
外壁を濃い色に変えても失敗しないポイントは3つあります。
ここでは、そのポイントについて詳しく解説します。
1つ目のポイントは、サッシの色です。
サッシの色は、外壁を濃い色に塗り替える上で非常に重要な要素になります。
サッシには、ホワイトサッシというヨーロッパなどの家でよくあるサッシの色の種類があります。
ホワイトサッシにすることで、全体にメリハリが出て、上品な仕上がりになります。
反対に、暗めの色のサッシにすると暗くどんよりとした雰囲気になりやすいため注意しましょう。
2つ目のポイントは、外壁のツヤです。
一般的に使用されている塗料はツヤありの塗料ですが、ツヤありにすることで逆に安っぽく見せてしまう可能性があります。
落ち着いた雰囲気が好きな方には、ツヤなしがおすすめです。
ただし、ツヤなしも良いことだけではありません。
ツヤなしにすることで、本来の塗料の性能が下がってしまう場合があります。
そのため、見た目を選ぶか、耐用年数を選ぶかの判断をすることが大切です。
3つ目のポイントは、軒裏天井の色です。
軒裏は影になっているため、基本的にどの家でも外壁の色よりも明るめにしてあります。
暗い色にすると、ぼやける印象になるため、色を選ぶ際に押さえておくべきポイントであると言えます。
□まとめ
今回は、外壁を濃い色にした際のデメリットについて解説しました。
デメリットを理解していることで、濃い色にした際に後悔することも少なくなるでしょう。
ぜひ、今回の記事を参考にしてみてはいかがでしょうか。
人気記事
塗装工事のタッチアップとは?どういう時に必要かとその重要性について解説します!
外装塗装でタッチアップという言葉を聞いたが、どういうものなの...
外壁塗装が長持ちしやすい色とは?外壁塗装を長持ちさせるためのポイントもご紹介!
外壁塗装をお考えの方の中には、できる限り色あせや汚れが目立た...
耐久性が高い塗料って?塗料のグレードについても解説します
皆さんは、耐久性が高い塗料についてどれほどご存知でしょうか。...